茅野市は、八ケ岳連峰や蓼科山などの雄大な山々に抱かれて、
縄文文化以来の長い歴史を築き上げてきた高原都市です。
日本百名山のひとつ八ケ岳連峰の豊かな自然のもと、
私たち茅野ロータリークラブは、さまざまな奉仕活動を通して地域に貢献しています。

茅野ロータリークラブは、IR(国際ロータリー)2600地区のクラブです。
特に注力している活動は、 青少年交換事業です。
また、茅野市内での積極的な奉仕活動を行い続けています。
非常にアットホームな雰囲気であり、数多くのクラブが会員減少の中、
茅野ロータリークラブは年々会員数が増加しております。

八ヶ岳連峰に象徴される、美しく豊かな自然に囲まれた茅野市。
その茅野市の木である「白樺」と市の花である「リンドウ」を
あしらったバナーです。
白樺は伐採跡や、山火事の後などに最初に生えてくることが多く、
また非常に生長の早い植物です。
地域が、しいては世界が、白樺のようにたくましく伸びやかな
成長を遂げていけるように、尽力していけたらという思いが
込められています。

茅野ロータリークラブの沿革

【創立】 1981年1月26日
【承認】 1981年3月5日(チャーターナイト5月10日池の平ホテル)
【スポンサークラブ】 富士見ロータリークラブ
【特別代表】 五味 一
【事務所】 〒391-0001 茅野市ちの3502-1 マリオローヤル会館(ベルビア3F)
TEL 0266-73-6575 FAX 0266-73-0657
【例会場】 マリオローヤル会館(ベルビア3F)
〒391-0001 茅野市ちの3502-1 TEL 0266-73-0051
【例会日】 水曜日 12:30~13:30
【取引銀行】 八十二銀行茅野駅前支店  諏訪信用金庫茅野支店
【姉妹クラブ】 島田ロータリークラブ(平成4年9月締結)
〒427-0042 静岡県島田市中央町11-3 島田郵便局私書箱9
TEL 0547-37-3798 FAX 0547-37-8184

2025-2026年度 クラブテーマ

「ロータリーの目的を実践し、
   イメージ向上と会員増強につなげよう」

会長あいさつ

国際ロータリー第2600地区
2025〜2026年度


茅野ロータリークラブ
会長 矢 﨑 貞 和

茅野ロータリークラブは2026年1月にクラブ創立45周年を迎えます。人生に例えれば多くの困難を経験し、乗り越えて自信が出てくる年代だと思います。創立40周年以降、当クラブは2021〜2022年度の2600地区のガバナー輩出クラブとして地区幹事クラブを経験しましたが、そこには多くの困難があったことは鮮明な記憶として残っています。2023〜2024年度には諏訪グループのガバナー補佐輩出クラブとしてIMの開催を行い高い評価をいただきました。翌年度はガバナーの思いを実現するべく「夢の実現プロジェクト」を成功させて、地区大会での事例発表を行い、地区内のクラブから注目を受けました。ここ数年の活動の成果は地区そして諏訪グループの中でも存在感のあるクラブとして認められています。このことは45年間の積み重ね無くしては成し得なかったことでしょう。
600地区の中で当クラブは50名を超える会員を抱え、会員数に恵まれたクラブです。これは当クラブが楽しいクラブであり、居心地が良いクラブであり、新会員の募集に力を注ぎ、定着が良いため退会者が少ないからだと思います。実は当クラブでは当たり前のようにできていることが、他のクラブではなかなかできず悩んでいるクラブが少なくないのです。
繰り返しになりますが、45年間の積み重ねこそが現在の茅野ロータリークラブがある理由であることを鑑み、クラブメンバーの皆さんにお願いしたいことは、クラブ計画書の表紙の裏にある「ロータリーの目的」をお読みいただき、ロータリーにおける奉仕を実践し「4つのテスト」に照らしての言動をお願いします。
日々の活動を委員長任せや会長、幹事任せにすることなく、親睦を深め、奉仕活動を行い楽しいクラブを作っていきましょう。人間はうまく行っていると有頂天になりがちで、言葉使いが乱暴になります。茅野ロータリークラブが50周年に向けてさらに地域の中で信頼されるクラブであり続けるために、会員の皆さんのご協力をお願いいたします。

お問い合わせ

お問い合わせ・入会のお申込みはお電話もしく下記のフォームにてご連絡ください。