1768回 会長挨拶

 小正月も過ぎ一年で最も寒い季節になって参りました。
 今年の冬は今日まで雪らしい雪も降らず非常に珍しい冬です。 いつかこの反動で大雪が降らないか逆に心配です。
 空気も乾燥しております。風邪等には充分気をつけて下さい。
 今日は柳平市長の卓話です。市長におかれましてはご多忙の所おいで頂きありがとうございました。柳平市長におかれましては3期12年間茅野市のリーダーとしてご活躍頂きご苦労様でした。残り3ヶ月間を最後の仕上げとして市政に悔いなきまとめをお願いいたします。市長が進退を決断する時大いに悩んだ事と思います。
中国のことわざに「権腐10年花に10日の紅なし」の言葉があります。12年間思い参らされた後の決断素晴らしい事だったと思います。
 5月からは又ロータリーに戻って頂きメンバーと共に貴重な市長体験者としてロータリー奉仕活動に活躍頂く事を期待しております。又、側面から茅野市発展のためにご尽力を頂く事を願っております。

1767回 会報

例会の様子はこちら→1767会報誌

1767回 会長挨拶

 明けましておめでとうございます。
 元旦から穏やかな日が続いています。今年もこの天気のように穏やかな一年を送りたいものです。好天続きで空気も乾燥しており、インフルエンザも流行の兆しです。体調管理には注意してください。
 平成最後の今年は、己亥(つちのとい)となります。運勢暦によると「己と亥」は今の反映している状態を維持すると良いとされている。崩れない信念と強固な意志を持ち何事にも全力で挑み人を思いやり、支え合う事で自ずと道は開けてくる年だそうです。
 ちなみに私、八白土星の亥年の生まれで今年は年男です。
 何事にも一応区切りをつけ、過去の総決算の年回りとなり、分相応をモットーに手堅く対応することが大事だそうです。
 ロータリーの会長として残り6ヶ月をより充実して過ごし、過去の総決算としていく決意です。メンバーの皆様方の変わらぬご支援ご協力、そしてご指導を改めてお願いいたします。
 又、メンバーの皆様方におかれましても己亥(つちのとい)の年が、穏やかで幸多き年であります事を祈念して新年の挨拶といたします。

1766回 会報

例会の様子はこちら→1766会報誌

1766回 会長挨拶

 今年の冬は例年になく暖かい冬の入りとなりましたが寒さ対策も忘れずに、風邪等に注意してください。今日は平成の時代最後のクリスマス会・忘年会であります。多勢のメンバーの皆様方、ご家族の皆様方そしてお客様、蓼科の地までお出で頂き出席ありがとうございました。又、親湯の柳澤社長、親睦家族委員会の長崎委員長はじめ委員の皆様方には大変ご苦労頂きありがとうございました。
 この一年回の苦しかった事、つらかった事、不満に思った事を忘れ、楽しかった事、うれしかった事、幸せだった事を思い出し一年を振り返り又、来る年に希望をもって歩んでいきましょう。
 今年最後の論語です。「人生は原(もと)是(こ)れ一傀儡(かいらい)なり。只だ根蒂(こんてい)の手に在るを要す」あなたの人生の主人公はあなたです。意思の手綱をしっかりと握り望む理想に向かい力強く前進していきましょう。自分の人生を大切にしたいものです。
 今夜は思い切りクリスマス会、忘年会を楽しんで親睦を深めていきましょう。