初秋から中秋へ季節は変わって過ごしやすい日が続いております。先日の移動例会「かんてんパパ見学」には会員および家族の皆様方に多勢参加いただき盛況に出来ました事感謝申し上げます。
本日の講師粟野様にはお忙しいところおいでいただきありがとうございました。後ほど卓話お願いいたします。
読書の秋です。この前呼んだ本の中に「一苦一楽相磨練し、練極まりて福を成すものはその福始めて久し」の言葉がありました。楽しいことや速いことがもてはやされる時代、苦しいことや時間がかかる事は敬遠されがちです。苦しんだり楽しんだりしながら時間をかけて得たものこそ価値がある本物なのです。知識も同様です。インターネットでお手軽に調べますが、すぐに得られる知識は浅いもの、本を読み込んで得た知識の深さにはかなわないのです。との事です。
読書の秋を楽しみましょう。
秋夏盛りです。味覚の秋・野に山に海に美味しい食べ物がいっぱいです。秋の味覚を楽しんで元気に過ごしましょう。
本日、茅野警察署長宮林様には多忙のところおいで頂きありがとうございました。後程、卓話お願いします。
今日の卓話にかかわりがありそうな論語に「君子固より窮す、小人窮すれば斯に濫る」の言葉があります。
予想もしていなかったトラブルが生じた時にはパニックに陥らないこと、あわてないことが大切です。問題が大きければ大きい程、感情に振り回されてしまうものですがその様な状態で問題を解決することは不可能です。
トラブルが起こったら、まず1つ深呼吸を、それから向き合えば適切な対処ができます。いかなる状況にも振り回されず、どっしりと強い芯を持って対処する力を養いましょう。
秋盛りです。例年だとこの時期秋晴れの晴天が続きましたが、今年は天候不順で天気には恵まれません、体調管理には注意して元気でいたいものです。
講師の寺沢様には遠いところ又お忙しいところお出でいただき厚くお礼申し上げます。後ほど卓話いただきたいと思います。
今日お話いただける満蒙開拓団の事実も又、わずか数十年の歴史の満州国の事実も平成の時代も終わりを迎えた今日、昭和の記憶も薄れていくなか 我々にとって大きな過ちであった太平洋戦争の中での辛い悲しい歴史を決して忘れてはならないと思います。
中国の古典の中に、「見るべし性天いまだ常に枯橋せず、機神最も宜しく解発すべき」とあります。人はどんなに打ちひしがれても、どんなに疲れきっても立ち直る力を秘めています。大切な家族や共に道を歩んできた仲間、自分を慕う後輩の声を聞けばあなたの心に力がみなぎってくるはずですといっています。どんな困難にあっても立ち上がる力を持ち続けましょう。