1748回 会報

例会の様子はこちら→1748回会報誌

1748回 会長挨拶

 暑い日が続いています。会員の皆様体調に気をつけ元気にお過ごしください。
 東海大学諏訪高校の杵渕先生、河手さんお忙しいところ出席いただきありがとうございました。
 サッカーワールドカップ日本代表予想以上に頑張り増したがベスト16に終わり残念でした。
 予選ポーランド戦終了間際の10分間の戦い方、私としてはサムライらしく最後まで潔く戦ってほしかったと思いましたが決勝トーナメントベルギー戦を見るとあの戦い方が世界観の中での戦い方だと思い直しました。
 本田選手の座右の銘は「自分の信じた道を貫けそして泣いて泣いて強くなれ」とのことです。
 ベルギー園3/4時間まで勝っていたのに残り1/4時間で逆転され非常に残念でした。
 私の人生において3/4が過ぎて今残り1/4の人生を何が起こるかわからない日々を自分の信じた道を貫いていきたいと思います。
 西日本各地大雨で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。

1750回 会報

例会の様子はこちら→1750回会報誌

1750回 会長挨拶

 猛暑が続いております。
体調には充分気を付け暑に負けず元気に過ごして下さい。この挨拶、今日で3週目になります。
今年の夏は本当に暑い夏です。
 今日は夜間例会、納涼会です。
日頃、内助の功を尽されている奥様方、多数参加頂き大変うれしく思います。
日頃のストレスを発散して頂き改めて内助の功を尽される事を望んでおります。
 今日は親睦委員会の皆様にご苦労頂き素晴らしい弦楽四重奏を企画して頂きました。
この演奏聞きながら暑さを吹く飛ばし楽しい思い出に残る一夜を過ごして頂きたいと思います。
 又、論語で申し訳なく思いますが良い一節なので紹介します。
 「朝に道を聞いては夕べに死すとも可なり」自力の最高の生き方を見つけ実際にそのように生きるそれが出来ればあなたが人生を終える時「悔いはない」と心から言えるでしょうとの事です。
 悔なき人生をおくろう。

1749回 会報

例会の様子はこちら→1749回会報誌