あけましておめでとうございます。
昨年を振り返ると、なんといっても東日本大震災、それに続く原発事故がもっとも衝撃的な事件だったと思います。今日で丁度10ヶ月になるのですが、時間の経過とともに、事故のとらえ方の地域差が大きくなってきているような気がします。被災地は、第3次補正予算の執行が本格化した結果、復興需要が盛り上がって、土木工事業者を中心に活況を呈していると報じられています。日本の景気予測も、2012年前半は復興特需の影響もあって比較的上昇し、後半は円高の影響が大きくなって下降するという見方が多いようです。
しかし、被災の被害者の方々はまだまだ大変な状況にあります。原発に近い関東圏(東京電力管内)では、放射能汚染の問題が大きく捉えられています。一方、地元長野県や関西以西に行くと、現実の問題としての震災の影響はかなり少なくなっているのではないかと思います。記憶を風化させずに、自分に出来る事を考えていく必要があると思っています。
私のお正月は、例によって能天気に2日・3日とじっと箱根駅伝を見て過ごしました。私の今年の目標は、フルマラソンで東洋大学の山登りの神様「柏原竜二君」の往路記録「5時間24分45秒」を越える事としました。
今年もよろしくお願いします。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2012年01月11日