米山奨学生 張鴻さん
会長より米山奨学金の贈呈。
中国から諏訪東京理科大学システム工学部・電子システム工学科に入学し、田辺研究室に入る。
日本での学生生活を紹介
米山奨学生になって、勉強できる時間が多くなった事に感謝している。今後の夢は、東京理科大大学院に進学し、将来日本の企業に就職したい。日本で生活をして、驚いたことが沢山あるが、まず中国に比べどこの街も綺麗。日本料理は量は少ないが、種類が沢山ありとても美味しい。知らない人でも挨拶をしてくれるなど、他にも沢山びっくりした事があるが、長く生活してみて初めて、日本文化の素晴らしい所を理解する事が出来た。米山奨学生になって本当に幸せ。これからもよろしくお願いします。
交換留学生 ヘンリー君
会長より11月分のお小遣いを進呈。
下諏訪町に在住し、松本縣高校に通うアメリカからの15歳の留学生。日本での生活、学校生活を紹介。
日本語の授業は非常に難しいが、友達が勉強を助けてくれる。日本の食べ物は全て美味しい、中でもそばが大好き。これからも日本の文化、日本語を一生懸命勉強していきたい。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2012年11月07日