「ヒッグス粒子について」 諏訪東京理科大学 教授 木村正弘 様
木村教授 プロフィール
東京理科大卒業、同大学院物理学専攻博士課程修了、同大学基礎工学専任講師、諏訪東京理科大共通教育センター教授他。
「ようこそ素粒子の世界へ」
1.素粒子とはどんなものか
A ビックバンによって宇宙誕生から約137億年。銀河系の形態は10万光年のデスク上に形成されている。宇宙は太陽系の140億倍の大きさがあり、地球は素粒子の集まりで形成されている。
B 地球を構成する素粒子の種類と役割
素粒子の数は19個、その内訳は
・物質を構成する素粒子 12個
・力を伝える素粒子(中間子) 6個
・素粒子に力を伝える素粒子 1個
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2013年02月27日