2月9日 会員卓話

会員卓話   柳平 千代一 会員
 孫が2人いますが本当に可愛いです。孫に癒されますが最近思うことは若者、特に男の子がこれからの時代を生き抜くことが出来るかです。教育は知識の修得だけでは駄目で、知恵を生み出す教育をしなければ駄目だと思います。日本の若者は冒険したがらない、留学したがらない。将来は安定した公務員志向が強く、グローバル化に遅れるのではないか。草食男子・肉食女子。イベントへの積極参加はほとんどが女子です。男の子を何とかせにゃあならん。家庭・地域・学校・社会・企業、総力を上げてたくましく優しい、夢のある人間を育てなければ、日本の将来は大変なことになると危惧しています。市としても諸策の中で積極的に取り組んでいきますのでご協力をお願いします。
 それから、市では皆さんには以前からご案内の通り「産業振興ビジョン」の策定作業を行なっています。不確定要素が多く、変化の激しい時代の中で、時代の潮流に流されない骨太の産業振興施策が必要です。皆様のご理解とご協力をお願いします。


Last Update:2011年02月09日