5月20日(日)に姉妹クラブの島田ロータリークラブ50周年記念式典が帯祭りでお馴染みの大井神社宮美殿で行われ、矢崎幹事と二人で出席してきました。50代目の会長は、平岡賢三先生の甥ごさんで歯科医師の板倉一明先生でした。事務局の熊桐さんは36年勤続とのことで表彰されました。ローターアクトクラブ、インターアクトクラブの両方を持っていて堅実に50年を歩んできたという印象でした。会員数は50名で茅野と同規模です。問題は、会員の老齢化のようです。
昨年10月の例会でお話しした岡谷市相続税脱税事件の長野地裁判決が4月24日に出たと報道されました。判決内容は、懲役3年執行猶予3年、罰金1億5000万円(求刑は懲役3年罰金2億3000万円)ということです。感想としては、脱税額が巨額の割に判決は軽かったかな?と感じています。
相続財産1964百万円、相続税額760百万円を、相続財産113百万円、相続税額1.8百万円で申告して、約750百万円を脱税したとして逮捕・起訴された事件です。金の延棒210㎏の値上り益が昨日の時価4,235円でも326M余あるので罰金150百万円を払ってもお釣りがくる勘定です。
私の事務所では「諏訪・茅野相続支援センター」という名称でHPなどで広告をして、「相続無料相談会」を実施しています。相談件数は結構多いのですが、相続税の申告に結び付いてビジネスになる割合はとても低く、弁護士・司法書士への紹介が主たる業務です。相談内容は多種多様ですが、やはり相続で一番大切なことは、生前の対策だと痛感しています。参考にしてもらうべく、冊子を配布させていただきました。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2012年05月23日