8月18日 会員卓話

神保信吾会員
 自己紹介と一風堂についてということで、昭和35年8月生まれ50歳、剣道の達人。しかし、長野に来てからは剣を振るう場所がなく、運動不足ぎみが悩みの種です。さて、一風堂はラーメン業界の臭い・汚い・怖いという3Kのイメージを払拭するため、博多の街に一陣の風を吹かせてやるという思いから始まり、皆さんご存知のテレビチャンピオンラーメン職人選手権大会三連覇、日本一ラーメン職人大会優勝と輝かしい記録を樹立。現在国内52店舗、海外ニューヨークに1店舗、シンガポールに2店舗と世界展開をしており、今後もさらなる飛躍成長に向けて製品開発に取り組んでいます。と夢と希望に満ちた元気を与えていただけた素晴らしい卓話有難うございました。
真道弘雄会員
 会員卓話は題材が自由ということだそうで、今回はロータリーでの思い出と趣味ということでお話させて頂きます。1986年2月に入会以来早24年間、そのうち15年という長きにわたりインターアクトに関わる仕事をさせていただき、多くの人々に支えられ勉強させていただきましたこと誠に感謝致しております。特にインターアクト地区大会においては、自分の趣味である尺八で長野地区の方と協奏させていただけたことや、3回の海外研修などたくさんの思い出がございます。
 最近はボランティア活動で様々な楽器に挑戦したりしておりますが、家族から「家のボランティアもしてくださいよ」と言われる今日この頃。人と人との絆を繋ぐロータリーの活動の大切さをより一層強く感じるとともに、「今後も94歳で新会員になられ現在100歳の宮崎南RCの阿南公章さんを見習い、ボケ老人と言われないよう益々頑張ります」という意気込みの入った卓話有難うございました。


Last Update:2010年08月18日