本日は影の善行者表彰ということで、花野盛生様と寺島皓二様のお二方お見えです。詳細については後ほど推薦者からお話し頂きますのでよろしくお願いします。
一昨日の台風18号では、各地で大変な被害が出たようです。テレビで各地の状況を中継していましたが、特に驚いたのは京都の嵐山の渡月橋が濁流で今にも流されそうなくらいの画像でした。橋脚(きょうきゃく)と橋げたは鉄筋コンクリート製ですが、欄干部分は嵐山の風景に溶け込むため木造です。日本の橋・百選にも選ばれている有名な渡月橋が心配でした。川幅が155mもある桂川が氾濫して渡月橋の周りの建物も大分被害が出たようです。
長野県も珍しく大型台風の直撃を受け長時間、大雨と強風にさらされました。大きな被害を受けなければ良いなと願っていましたが、幸い家の庭のトマトの柵が倒れてしまったのと、枯れ葉で雨樋が詰まっていて役に立たなかったのを発見しただけで済みました。あとは、最近の茅野市近辺の住宅には雨戸が無く、何か飛んで来たらガラスが割れて危険だなと感じました。今後は藤沢設計事務所と宮沢工務店に今後の課題として検討して頂けるようにお願いします。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2013年09月18日