9月4日 会長挨拶

 今回は、健康管理について考えてみました。健康管理といえば、まず第一に挙げられるのは「適度な運動」、二番目に挙げられるのは「食事やお酒への対応」、三番目は「ストレスの解消と十分な睡眠」だと思います。私の場合は「適度な運動」について、歩かないから太ったのか、太ったから歩かないのか、といったところです。出来るだけ歩くように「心がけだけ」はしています。
 二番目の食事や飲酒については腹八分目を心掛けていますが、本当に難しい問題で本能との格闘の毎日です。それでもお酒については、わずかですが10日に一回、禁酒日を心掛けています。最近、ノンアルコール飲料で美味しいビールや焼酎やカクテルが出てきていますので、それを利用しています。特にアサヒのノンアルコールビールはなかなかの物です。
 最後にストレスと睡眠ですが、これについては結構自信がありまして、ストレスは「前向き思考」と「深く考えない」を実践していまして、あまり感じた事はありません。睡眠につきましては、寝付きの良いのが自分の取り得ですが、それでも昼寝をし過ぎて夜寝付けないときは、ある方法を取っています。ある方法とは、自分が「一番楽で寝付きやすい体勢」を見つけ出して、この体勢ならいつでも寝れるという「自己暗示」にかける事だと思っています。よく、枕が変わると寝付けないといいますが、この枕だと眠れるという「自己暗示」だと思います。寝つきの悪い人は、駄目もとで試してみてください。


Last Update:2013年09月04日