1703回 会長挨拶

3日の土曜日ですが、山田財産区の塚巡視があり、私は議員をしてますので、仕方なく、行ってきました。山田は春と秋、2回塚巡視があり、今回も又、御小屋山に登ってきました。今回特に注意したことは、先日、秋田県でタケノコ採りに山に行った女性が、熊に襲われて死亡したという事件があったばかりですので、絶対に熊にだけは遭遇しないよう、熊除けの鈴を腰にしっかりとぶらさげて行って来ました。阿弥陀岳の登山道を延々と登りますが、とにかく傾斜が急で、心臓バクバク、息はゼイゼイ状態で、1時間半くらい歩き続けて、やっとのこと2136mの頂上までたどり着きます。出かける時、広子が言いました。「山にはカートは無いからね。」おっしゃるとおりです。今回も携帯酸素を時々吸いながら登りました。携帯酸素を吸ったことがある方は少ないと思いますが、薬局で売っています。イワタニのガスカセットの酸素版です。ガスカセットは、シューとやるとガスの臭いがしますが、携帯酸素はシューという音はしますが、臭いもありませんし色もありません。本当に酸素が出ているのか、空気なのか分かりません。効果があるのかどうか分かりませんが、酸素を吸うと、元気になったような気がします。信じる者は救われる、ではありませんが、気分的に十分効果はあります。面高先生は、趣味でよく登山に行くそうですが、私にとって登山は苦痛でしかありません。
午後は上原山の1番塚の信号の辺りや、上原山の周辺のあちこちに財産区の山がありますので、時期的に少し遅いですが、タラの芽や山ウドなどの山菜を採りながら塚を回りましたが、以前より1時間くらい時間が少なくてすむようになりました。手を抜いたわけではありません。実は昨年の3月、上原山のファナックの工場の上に、約8万平方メートル、2万4000坪位の山林がありまして、その土地をファナックに売りました。ファナックは景気が良くて工場を増設したい。山田としては、今時、山なんか持っていてもどうしようもないし、買ってくれるところがあったら、是非売りたい。お互い、売りたい買いたいで、すぐに話はまとまりました。最後は、いくらで売るかです。山田としては?000円以上なら売っていい、という総会の決議がありまして、?000円でいいから売りたい、と内心思っていましたが、駆け引きがあるので黙っていました。ところが、ファナックが提示した額は、予想をはるかに上回る?500円でした。えらい高い額を提示してきたなと、内心ほくそ笑んでいました。ファナックの気が変わらないうちに早く決めよう、ということになり、すんなり合意、坪?500円×24000坪、総額?000万円で仮契約を結びました。
ところが、最後に、とんでもない難関が待っていました。水利権の問題です。その土地には大柳水路という汐が通っていて、水利権者は、原村の柳沢と大久保です。水利権は非常に強い権利で、水利権者の同意がなければ工場は建てられません。山田に入ってくるはずの?000万も消えてしまいます。
柳沢と大久保が提示した補償金は、月30万円、年間360万円、10年で3600万円、20年だと7200万円という、びっくりするような金額を提示してきました。
どうなるのかと、ハラハラしながら待っていたところ、さすがファナック、大企業は違います。すんなりOKということで、無事3月末に?000万円が振り込まれました。ファナックにして見れば、会社の予算のこともあって、3月末までに金を払いたい、というのもありますし、月30万円というのは、従業員を、1人雇ったと思えばいい、金額ですので、あっさりOKを出したのだと思います。
そんなことで土地が減って塚巡視も楽になり、山田にとってはメデタシメデタシとなりました。
次の日の日曜日はいつものゴルフ、今度はカートもあるし、ルンルン気分で山に行きました。疲れた体に鞭打って、クラブを振りましたが、力が入らず飛びません。飛距離が2割くらい落ちていました。体に力が入らず、かえってそれが良かったのか、45・43の88で回りましたので、又又、大台を入れることになってしまいました。
「ゴルフをする時は登山をすればスコアが良くなる。」皆さんも試してみて下さい。
「あと1ヶ月で会長は終わりですが、ゴルフはずっと快調です。」

DSC04867


Last Update:2017年08月04日