1808回 会長挨拶

・次年度の国際ロータリーのテーマが発表されました。「機会は扉を開く」です。
 今年度のテーマについてと次年度のテーマについてお話しされました。

1807回 会報

例会の様子はこちら→1807回会報誌

1807回 会長挨拶

 本日は桑澤会長が欠席でしたので、代わりに藤澤副会長の挨拶がありました。

1805回 会報

例会の様子はこちら→1805回会報誌

1805回 会長挨拶

◆新年のご挨拶、「ロータリーの友」、SDGs、トーストマスターズクラブ等のお話がありました。
・2020年1月号「ロータリーの友」24ページ掲載の例会席次について、茅野RCではコンピューターによるシャッフルを採用しています。
・SDGs(持続可能な開発目標)とは、2030年までに達成すべき17の目標があり、例えば、「貧困をなくそう」「飢餓をゼロに」「すべての人に健康と福祉を」「質の高い教育をみんなに」…など。30年までに達成目指す。
・トーストマスターズクラブ(非営利組織)143カ国に約16,800クラブが存在し、日本には都心中心に約10クラブあり例会出席者同士でスピーチを評価し合う活動をしている。茅野RCにも交流依頼もあった。
・これから国、国連、NGO,NPOなどが世界を良くしていこうという中で、将来的にロータリークラブがどのような関わりをしていけるかが課題である。