みなさん新年明けましておめでとうございます。
2017年もすでに10日過ぎましたが、みなさん正月はどのように過ごされたでしょうか。天気もよかったので、ほんとはゴルフ三昧をしたかったんですが、ゴルフ場が閉まってますので、温泉三昧をしました。私は温泉大好き人間でして、毎日温泉に通いました。29日は菊沢の望岳の湯、30日は北杜市のむかわの湯、大晦日は小淵沢の延命の湯、1,2,3日は泉野の河原の湯に行きまして、温泉三昧でした。冬の楽しみは、何と言ってもやはり温泉でして、ほんとうに癒されます。今度ロータリーに温泉同好会でも作ろうかと思っています。
初詣にもちゃんと行きました。1日は例年通り山田の壷井八幡社にお参りに行きましてお願い事をしました。どんなお願い事かと言うと、ロータリーの会長の任期が早く終わりますように、というのは冗談で、家族みんな健康で仲良く暮らせますように、お願いしてまいりました。2日は家族3人で諏訪大社に初詣にいきまして、帰りにおみくじを引いてきました。私は吉でして、運勢はというと「黒雲が晴れて月が照り輝き、春木々に芽が出て花が咲く如く、次第に運が開け幸福加わる運、しかし油断すれば、せっかくの幸いも災いとなる、用心の事」と書いてありました。今年もいい年になりそうだなと気をよくして帰ってきました。
広子は末吉で、あずさは中吉でした。吉には大吉、中吉、色々ありますが、単なる吉はどこに入るの、とふと思いましたので、調べてみました。
おみくじの順位は各神社によって違うそうですが、一般的には2種類あって「大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶」というのと「大吉・吉・中吉・小吉・末吉・凶・大凶」という「吉」の入る所が違う2種類があるそうですので参考にして下さい。諏訪大社はどっちなのかは、聞いてみないと分かりません。引く確立ですが、これも各神社によって違いますが、平均で大吉22%・中吉7%・小吉12%・吉25%・末吉14%・凶11%だそうです。約4分の1が大吉、10分の1が凶のようです。以前、浅草の浅草寺でおみくじを引いた時のことですが、凶を引いたので、もう一度引き直した所、また凶が出たことがありましたが、浅草寺では凶の割合が30%だそうで、凶が出るので有名だそうです。浅草寺ではおみくじを引かない方がよさそうです。
話は変わりますが、毎年年末になると「今年の漢字」が発表され、2016年は「金」が選ばれました。今年は仕事初めの挨拶で、漢字で今年の決意を示す自治体の長が目を引いた、と言う記事が長野日報に載っていたので、読まれた方も多いと思います。下諏訪の青木悟町長は、町の発展や発信を願う「発」、諏訪の金子ゆかり市長は、次代に向けた礎を固める
年として基礎の「基」を選び、未来への前進を強調したそうですが、駅前をどうするのか、ということで、「駅」の方が良いのでは、と勝手に思ったりします。
柳平千代一市長はというと、いつも縄文縄文ばかり言っているので「縄」か、と思いましたが外れました。新旧の考え方、やり方を混ぜていくという意味で融合の「融」だそうですが、よく分かりません。来週の例会は市長の卓話ですので、ぜひ聞いてみたいと思います。
私の今年の漢字は何かと言いますと、会長挨拶を短くする、ということで「短」ではなくて、笑うの「笑」です。毎日笑って楽しく暮らせたらいいな、という願いを込めて、笑う「笑」にしたいと思います。
さて、皆さんにとっての今年の漢字は何でしょうか。

ゴルフシーズンは終わりましたので、今日はゴルフの話はしません。
ただ、ゴルフシーズンは終わりましたが、私の顔の色はシーズン中です。
ゴルフ場は冬になれば、雪で白くなりますが、私の顔は白くなりません。
冬になると、お客さんからたまに言われます。「田中さんは、すっかり日焼けして、スキーがお好きなんですか?」私はスキーを一度もしたことが無いんですが、言い訳が面倒なので「ええまあ」と答えることにしています。
そんなわけで、今日はゴルフではなくサッカーの話をしたいと思います。
クラブワールドカップ決勝・レアルマドリード対鹿島アントラーズ。皆さんの中にも、日曜の夜、テレビで応援した方、大勢いらっしゃると思います。
視聴率実に26・8%。何と言っても、ロナウドのハットトリック、ほんとに神っていました。しかし、アントラーズもがんばりました。柴崎岳。レアルマドリード相手に堂々の2ゴール。惜しくも負けてしまいましたが、やはり年棒の差かなーと思ってしまいました。ロナウドの年棒は60億、スポンサー契約料と合わせた年収は97億。対するアントラーズの年棒は選手全員で7億1020万、最高額の小笠原でも8000万、平均では2290万。次元が違いすぎて、これでは勝てるわけはありません。
話は変わりますが、同じ時間帯の夜8時からNHKの大河ドラマ「真田丸」の最終回もありましたが、こちらの方を見た方もけっこういたのではないかと思います。サッカーには負けますが、視聴率14・7%。サッカーも見たいし、「真田丸」も見たい、両方見たいと思った方もけっこういたのではないかと思いますが、私もその1人です。実は両方見る裏技がありまして、私は「真田丸」をNHKBSプレミアムで6時から見ました。そこで、真田幸村の「望みを捨てなかった者にのみ、道は開ける」もう一度言います。「望みを捨てなかった者にのみ、道は開ける」この言葉を、今日来ている子供たちに会長からプレゼントしたいと思います。
さて、先週の例会の後ですが、SAAの小尾幸太郎さんが「会長の挨拶が短ければ、例会すぐ終わって、早く飲めるのにね」と言っておりましたので、会長といえどもSAAには逆らえません。
最後にクリスマスをお題にした川柳を紹介して終わりにしたいと思います。
子が残す ケーキの理由 サンタ用
プレゼント 子供は願い 妻ねだる
空いてます 予定はホワイト クリスマス
ということで、簡単ですが、今年一番短い会長挨拶を終わりにします。
