1月8日 会長挨拶

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 今年の正月休みは本当に穏やかな日が続き、雪かきもせずに済み、楽々とさせてもらいました。天気予報でみると明日は雪の様です。もしかしたら雨かも知れませんが、雪の場合どの程度の雪に成るか解りませんが正月休みに鈍った体を目覚めさせるには良い機会では無いかと思いますので、頑張って雪かきをしてください。週末の天気は良さそうですが来週の半ば以降は雪が降りそうなので、それも楽しみにしてください。
 今年はいろいろな事が年初めから予定されています。1月中に2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会、1/23告示・2/9に東京都知事選挙、2/7~2/23日までソチオリンピックの開催、3月11日には東日本大震災から3年経過(いまだ仮設住宅3万人)4月1日からは消費税の増税等がありますが、今日は4/1から実施される消費税増税について話をしたいと思います。消費税が3%上乗せし8%になり、来年10月からさらに2%上乗せし10%(1割)になりますが、少し上向きになりだした景気に歯止めが掛ってしまう懸念がされます。大手の企業が4月からの給与のアップを予定しているようですが、まだまだ不透明な経済状況なので、我々のような零細企業もベースアップ出来るかどうか難しいところですが、頑張りたいと思っています。
 先日、知り合いの大工さんと話をしましたが、今は大工さんがどこも足りない状況の様です。消費税の駆け込み需要だと言っていましたが、第二次の10%にアップまではまだ1年半ありますので、もしかしたらその時まで住宅の需要が続けば、建築関係は当分良いかなと思いました。住宅という大きな買い物には当然、土地の取得、家財道具関係の購入、電化製品の購入、電気ガス等の消費、住宅資金の借り入れ、支払による金銭の流通等、いろいろな面で経済の活性化につながると思います。
 今年は消費税上乗せ分を給料のアップで補い、消費税収入による国の予算の健全化を行い、被災地復興に弾みをつけてオリンピック特需による経済の活性につながる年になって貰いたいと思いました。


Last Update:2014年01月08日