「最近の気象について」
長野地方気象台 予報官 伊藤隆 様
最近、温暖化にともない異常気象の現象が各地に見られるが、近年の雨による災害の特徴として、局地的に一時間に50mmを超えるような非常に激しい雨の降る回数の増加傾向にある点。コンクリート面が多く、地面浸透能力が低下することによる浸水害の多発、いわゆる都市型災害の増加。急傾斜地等に作られた新興住宅地での土砂災害の犠牲者の増加。屋外犠牲者の増加。約6割が屋外での犠牲者である。原因としては情報が認知されていなかったり、利用されていない。また緊急時に機能しないなどが挙げられる。
長野県での年間降水量を全国と比べると比較的少ない統計が出ているが、今まで大きな災害が起きなかった地域でも、今後起きる可能性が高くなってきている。茅野市では、今年の10月15日からホームページがリニューアルされ、防災気象情報の情報が開示されているので、是非一度ご覧になって今後活用してほしいと思います。
伊藤さん、この件につきましては知らなかった会員も多くいたようでした。貴重なお話しありがとうございました。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2012年10月24日