10月5日 会長挨拶

 10月1日はクリーンウォークが実施されました。五味徳雄社会奉仕委員長の呼びかけに応えて多くの会員の参加をいただきました。幸い好天に恵まれて、終了後のキノコ汁も川の土手で美味しくいただきました。
 先週お話した岡谷市の相続税脱税事件の続きです。10月3日に起訴したと昨日の新聞が伝えておりました。記事をもとに若干の計算をしてみました。土蔵の床下から現金670万円、金塊1kg×210本(5億6300万円)が発見されたと報道されていますが、総額19億6400万円からすると、その他が6億2100万円になります。その他は何だったのでしょうか?
 ちなみに、この金塊の評価は1g当たり2,681円になります。昨日の田中貴金属の税込買取価格は、同4,237円です。3億2677万円値上がりしています。重加算税が脱税額の7億5800万円の35%=2億6530万円。延滞税が1343日として、1億2398万6000円、付帯税計3億8928万6000円になります。本税7億5980万円と合計すると、11億4900万円の税額となります。相続財産19億6400万円の58.5%になります。さらに裁判の結果、有罪になると5年以下の懲役と脱税額を上限とする罰金が科せられます。詳しいことは解りませんが、自分で申告をしたのではないかという書き込みもあります。土蔵に金塊や現金を保存されている方も、評価の高い自社株を保有している方も、ぜひ専門家を活用していただいて、賢く安全な税申告をしていただきたいものと思います。


Last Update:2011年10月05日