いよいよ消費税が8%に上がりましたが、今までの5%は1997年にそれまでの消費税率3%から5%に上がったので、そこから考えると17年ぶりの消費税UPになりますので大分長い間5%だったと思います。来年10月1日から、又2%上がって10%の消費税が予定されていますので、結局5から10の2倍になりますので大変な事だと思います。しかし、ハンガリーのように27%という国もありますので、やむを得ないのかなという気もしますが、10%に上がった時は食料品や最低限の生活必需品等は無税にしてもらいたい気がします。
話は変わりますが、消費税の増税に対して少しだけ支援があるようです。ロータリーのメンバーには直接関係する人は少ないと思いますが、「子育て世帯臨時特例給付金」という制度が4月1日より施行される様です。「消費税率引き上げによる需要の過度の変動が景気の下振れリスクとならないよう子育て世帯への影響を緩和するための給付措置を講ずる。」という事で、平成26年4月1日時点で満15歳以下の子供がいる世帯に対して、それぞれの住まいの役所に申請するだけで、1回限りですが1人につき1万円支給される様です。そこまでが私の知り得た情報ですので、支給条件等の詳しい事は良く解りませんが、メンバーの会計事務所の先生達に後日補足して頂いて、この情報が確実なようなら、自分の子供や孫のために教えてあげて、おじいちゃんとしての地位の向上に繋げてもらえれば良いのではと思いました。
こちらの記事も一緒に読まれております。
Last Update:2014年04月02日