9月5日 会長挨拶

 本日の卓話は信州大学沖野外輝夫名誉教授から湧水についてのお話をお聞きしますが、水について最近の日本ではそのありがたさを忘れているように思います。私の小さい頃、井戸で大変だったのは風呂への水入れでした。昔原村は水が不足していて、田んぼのしろかきで争いがありました。海外に行くと水道の水が飲めないので不自由な思いをします。日本に帰ると日本の水のありがたさをしみじみ思いますが、すぐ忘れてしまいます。水にもっと感謝しなければいけないと思います。


Last Update:2012年09月05日